雫石川東部漁業協同組合では、組合員を募集しております。雫石川東部漁業協同組合に入会しますと組合員の特典として県内共通遊漁券の割引制度の特典等があります。その他、投網、刺し網の漁業行使権が取得でき、又鮭部会に入会すれば鮭特別採捕活動に参加できます。釣りをはじめ、投網、刺し網でウグイ、サクラマス、山女魚、岩魚、鮎漁などが出来ます。一般の釣りとは違い一度に大量の魚を取ることも可能です。鮭に関しては刺し網、投網等で大量に取ることは勿論の事、釣竿でメータークラスの大型魚を釣るという醍醐味を味わう事も出来ます。
漁具(投網、刺網、竿、等)は漁協に多数在庫がありますので貸出可能です。又、刺網、投網の制作及び補修等につきましては希望があれば指導いたしますので気軽に漁を始められます。又漁期が終わったあとの燻製、トバ、新巻作りなども組合員の方々の楽しみのひとつとなっています。その他組合の親睦会等も有り川原でのバーベキューはまた格別です。鮭特別採捕の場合、期間は9月1日〜12月31日までの間で、刺網、投網、がらがけ、ルアー疑似餌等で鮭を採捕しています。鮭特別採捕の場合、雫石川東部漁業協同組合の川の範囲は御所ダム下流から北上川合流までと北上川が四十四田ダム下流から明治橋までとなります。国からの委託事業ですので若干のルール等がありますがその他詳細につきましてはお会い出来てお話しできればと思います。都合の良い日、雫石川東部漁業協同組合迄までご連絡頂ければお伺い説明させて頂きます。又、漁協孵化場にご来所下されば詳しいお話しが出来るかと思います。私達と一緒に川遊びを楽しみませんか。この機会に雫石川東部漁業協同組合への参加の検討宜しくお願いします。
尚、正組合員の場合、盛岡市、滝沢市に住所のある者に限ります。他地域の方は准組合員となります。
正・准組合員料金表
出資金 |
1,000円 |
出資金は入会時に納めていただき、退会時には返金します。 |
賦課金 |
5,000円 |
賦課金は年間5,000円になり、鮭以外の釣りが出来ます。 |
網漁業行使料 |
1,000円 |
全魚種の投網、刺網、クキ瀬が出来ます。 |
鮭部会費料金表
正・准組合員料金例
正・准組合員が鮭特別採捕に参加する場合年間、組合賦課金5,000円鮭部会費3,000円合計金額8,000円になります。
正組合員は入会時に出資金一口1,000円以上を納めていただきます。出資金は退会時に返金します。 年間の賦課金5,000円が発生し、鮭以外の魚種を竿釣りで捕獲する事が出来ます。又、網漁業行使料年間1,000円で全魚種の投網、刺網、クキ瀬が出来ます。
尚、正准組合員は鮭部会に入会する事が出来、鮭部会費年間3,000円で鮭増殖活動の鮭特別採捕にガラガケ、ルアー、フライ、疑似餌釣り等竿釣りで参加する事が出来ます。
特例
1、正組合員及び准組合員で18歳以下の学生、及び女性は鮭部会に入会するにあたり鮭部会費は免除となります。
2、鮭特別採捕協力員について
雫石川東部漁業協同組合員以外で雫石川東部漁業協同組合役員の推薦があり鮭部会役員の承認を受けた者は鮭特別採捕協力員として活動 を認める。その場合賦課金、行使料、部会費は発生しないものとする。
組合入会規則
正組合員
1、住所が盛岡市、滝沢市にある者に限る。
2、組合を脱退する場合年度決算60日前(10月31日)迄に申し出ること。
3、年間10日以上の漁業若しくは漁業組合活動に参加する事。
(通常総会、臨時総会、組合行事、河川監視業務、河川清掃活動、カワウ実態調査、放射能検査用ウグイ採捕、鮭増殖講習会、鮭特別採捕及び管理、川魚の捕獲、その他内水面、北上川鮭鱒増殖協会等の行事等)
准組合員
1、住所が盛岡市、滝沢市以外の者に限る。
2、組合を脱退する場合年度決算60日前(10月31日)迄に申し出ること。
3、年間10日以上の漁業若しくは漁業組合活動に参加する事。
(通常総会、臨時総会、組合行事、河川監視業務、河川清掃活動、カワウ実態調査、放射能検査用ウグイ採捕、鮭増殖講習会、鮭特別採捕及び管理、川魚の捕獲、その他内水面、北上川鮭鱒増殖協会等の行事)
・・注意・・・・組合を脱退する場合年度決算60日前(10月31日)迄に申し出る事。
期日を過ぎた場合翌年度の賦課金が発生するものとする。
尚、正組合員及び准組合員の鮭を採捕する場合の規則等については鮭部会の項に記載してあります。
ご不明な点がございましたら下記のフォームよりお問合せください。
・・・・・・・・・お問い合わせはこちら!・・・・・・・
|
|
|